PSP版『AIR』の特徴

http://prot.co.jp/psp/air/

メモリースティック上に、アクセス頻度の高いゲームデータの一部を転送し、メモリーディスクとして使用する事でUMDへのアクセスを減少(要64MB以上の空き容量)。従来のPSPソフトでは実現できなかった快適なプレイが可能になりました!

ゲーム画面キャプチャー機能付き!
ゲーム中のあらゆるシーンをメモリースティックに保存できます。
保存した画像は、PSPのホームメニューの壁紙などにお使いいただけます。

WIRED VISION - 重力波の観測プロジェクト:スパコンでなく『PS3』が活躍

http://wiredvision.jp/news/200710/2007102321.html

とんでもない価格設定とソフトの不足が原因で、家庭用ゲーム機として大人気のプラットフォームになっているとは言いがたいソニーのゲーム機『PLAYSTATION 3』(PS3)

PS3のPS2互換機能廃止の本当の理由--SCEA幹部が語る

http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20359319,00.htm

PS2のゲームをプレイするという選択肢をなくすことで、顧客がより多くの時間とお金をPS3に費やしてくれることを期待しているという。

関連: SCEAトレットン氏「PS3からPS2互換機能を取ったのはもっとPS3ソフトを買ってもらうため」
http://d.hatena.ne.jp/wapa/20071023/p1 のコメント欄

我が家でもPS3でPS2のゲームはします。アプコンや読み込みが速くなるなど、PS2.5として重宝しています。
だからといってPS3のソフトを買わないかというとそんなことはありません。おもしろそうなソフトが出れば当然買います。
つまり、元々の目的がPS2からの買い替えであっても、購入してしまえば、せっかく本体持っているんだし、PS3でおもしろそうなソフトが出れば買うでしょう。それが普及のきっかけにだってなるかもしれません。
互換機能の切捨ては、そういった可能性も捨ててしまっているんですよね。

松下の“ミスターBD”小塚氏が語る「Blu-rayの現状」

消えた互換▼ソニーを看取るスレ57▼逃げた狩人
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192023574/230n-

230 :名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:20:44 id:QcOOjBSY0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/cea04_08.jpg
BD大勝利らしいです
相変わらずDVDタイトル数との比較はありませんが・・・


231 :名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:31:18 ID:R/ZsJjtr0
縦軸に数字が書かれてないのがなんだかな


232 :名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:32:25 ID:8nldwCVr0
単位も数値もなくてしかも「日本市場」限定
なんだこりゃ


234 :名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:42:13 id:rHUt1+gs0
PS3に同梱されたスパイダーマン3もそこに組み込んでいくんだろうなぁ


236 :名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:49:09 id:gZEO3CV00
最近のこっちもお花畑で面白い記事だな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/rt043.htm
>多くのPS3のユーザーは、レンタルで見ているんですよ。
>私たちが(米ビデオレンタル大手の)Blockbusterから聞いているのは、
>レンタルの利用率がBDとHD DVDでは9:1くらいになりました、ということです。
一方箱○ではLIVEで映画が配信された。


237 :名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:52:05 id:UArRakJm0
>>236
そのレンタルもDVDとの比較を(ry


246 :名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 07:05:30 id:J314XFFU0
「ユーザーの大半だレンタルですから」ってのは、映画会社に対するアピールになるんだろうか。
レンタルでも多少は収入があるんだろうけど、本来はパッケージを売りたいんだろうに。