米ソニーBMGが信頼を回復する提案アリ?

http://hotwired.goo.ne.jp/nwt/051122/vote.html

Date: 2005-11-26 22:21:45
geek/28歳/男性
投票[NO]

                                                                                        • -

楽曲を保護する権利はあっても、ユーザーのPCにウイルスを入れる権利はない、 SONYBMGの考えは利益しか見ていない、と思えるし数々のLGPLソースを盗用した件も発言していない何にせよ言えることは、悪しき前例として歴史に残るだろうと言うことだ。


Date: 2005-11-26 18:51:29
男性
投票[NO]

                                                                                        • -

著作隣接権は実演家(演奏者、歌手等)にあるのであって、電機屋くずれのサラリーマンにあるのではない。やがて、アーティストとiTunesとの直接契約という形で、レコード会社のビジネスモデルが崩壊するだろう。


Date: 2005-11-26 17:55:44
25歳/男性
投票[NO]

                                                                                        • -

信頼を回復する提案はないけど、LAME communityの質問には答えてほしい。フリーソフトウェアの理念の根本なので。 http://lame.sourceforge.net/open_letter_sony_bmg.html


Date: 2005-11-26 14:19:54
男性
投票[YES]

                                                                                        • -

ソニー初期の儲け頭は。何だった。それはテープレコーダー、又ビデオレコーダーじゃ無かったでしょうか?と言う事は。散々コピーマシンを売りつけておいて今更コピーされるのを、おそれる。どう考えても○○小さい。iPodに負けて悔し紛れ、おまけに自社開発も出来ないソフトを解析もせず挿入する。ハードも駄目ソフトも駄目。全く過去20年間ソニー、何をやっていたのですか?初心に帰る事につきる。


Date: 2005-11-26 11:43:06

投票[NO]

                                                                                        • -

ユーザーは音楽が欲しいのであって「音楽メディア会社」が必要なわけではない。1社ぐらい無くなっても世界には何の問題も無い。


Date: 2005-11-26 11:11:07
35歳/男性
投票[NO]

                                                                                        • -

著作権を主張すること」が、いかに危険な思想であるかが明白になった事件ですね。「著作権を守るためなら、何をやっても許される」そういう思想が、業者にあるからこそ、こういう事件が起こる。 「著作権保護」は、錦の御旗ではない。


Date: 2005-11-26 10:45:29
男性
投票[NO]

                                                                                        • -

ソニーは潰れていいです。それより、マスコミのだめっぷりが良く判りました。ネット無かったら、この事件知らないままだったよ。


Date: 2005-11-26 08:05:24
42歳/男性
投票[NO]

                                                                                        • -

例の欠陥マンションですら、各社の社長が(パフォーマンスとはいえ)記者会見を即開いて公式に即謝罪した。企業が故意に個人の所有物に対して秘密裏に重大な損害を与える瑕疵があり、この2-3週間米国では情報が出回っていたのに、マスコミへの隠蔽工作・ホームページのみでの素っ気無い対応と、まるで社会的な責任感や誠意が感じられない、という点では、彼らにすら劣る。


Date: 2005-11-26 08:05:03
長崎/40歳/男性
投票[NO]

                                                                                        • -

根本的に歩む道を誤っている。独自技術で囲い込むという行為は万人が分かち合うべき音楽という本質を無視している。著作権保護といいながら、自社ハードウエアの展開を図ろうとする意図があからさまで、ユーザーの音楽を愛そうとする気持ちを踏みにじっている。ユーザーは彼らの従属ではないのだ。


Date: 2005-11-26 04:31:12
31歳/男性
投票[NO]

                                                                                        • -

結局のところ購入者=悪と決め付け悪をどう打倒するかひたすら考え抜いた結果がこの惨状なのでしょう動機が違法コピー者憎しでもやってることは正規購入者への嫌がらせ以上になってないんですよね (CCCDもそうだったけど・・・)


Date: 2005-11-26 01:22:25
男性
投票[NO]

                                                                                        • -

CD買った正規ユーザーが被害を受けるんじゃ違法ダウンロードを推奨してるようなもんですねー。


Date: 2005-11-26 01:15:27
39歳/男性
投票[NO]

                                                                                        • -

そもそもSONYはCD規格の制定者でしょ? 規格外ディスクを売るのはいけませんね


Date: 2005-11-25 23:47:17
23歳/男性
投票[NO]

                                                                                        • -

記念すべきソニー創立60周年目はどうなるんでしょうね…


Date: 2005-11-25 22:06:34

投票[NO]

                                                                                        • -

SONYのCDをPCに入れると二択問題が出される。「同意しない」、「同意する」。そのどちらを選択しても許可なくOS深層部が汚染される。一度CDを入れるとソフトレイプがいいかハードレイプがいいかと問われるが、それを拒絶する選択肢は無い。フザケルナと言いたい。善意のユーザーにこのようなワナを仕掛ける会社を他に思いつかない。SONY BMGだけでなく、知らんぷりするSONYも同罪ですね。ここまで企業文化が退廃すると復活は無理でしょう。