2009年06月14日のヘッドライン
絶対SIMPLE主義 仮更新
http://sinplelove.blog34.fc2.com/blog-entry-1519.html
追記
ドリームクラブの情報は一切このブログで取り扱わないのでコメントに書かないでください。
"業界探訪" アニプレックスさん編
http://meister.blu-raydisc.com/jp/blulog/cat9.php#000173
ABI: ところで、、 BDで儲かります? (ぁ
金沢さん: 正直いうと、やはり製作費が高くなってしまいます。さらに、ブルーレイディスクにする際のオーサリング費用などもまだまだ高価なため、プラス1000円ぐらいの販売単価ではあまり儲からないのが現状です。
それでもブルーレイディスク化は積極的に進めていくつもりですのでご安心ください。
どらごんくえしゅーと
Forza Motorsport と Gran Turismo - Claustrophic Gamer
http://d.hatena.ne.jp/atsunov/20090609/1244523950
Turn 10がはしゃぎすぎな件について - Claustrophic Gamer
http://d.hatena.ne.jp/atsunov/20090612/1244827973
面白いのはこのサイトが「PS3」ニュースサイトだという点。ゲハ板で純粋培養されたような奴の記事を見慣れてしまうと驚くくらい「普通」な記事。でも、さんざんGT5を待たされているひとからすれば、こうおもうのも無理はないよなぁ。そう、本当ならGT好きな奴こそ騒ぐべきなんだ。舐められすぎもいいところなんだから。
Twitter / さかき
http://twitter.com/sakakiyu/statuses/2131680376
高校のとき社会見学でタカトミ行って、最後の質問コーナーのところで「なんでコンボイの謎は難しいんですか!」て聞いたら「当時は発売延期なんて許されなかったからアレで出さざるを得なかった」と返された(実話)
日々是遊戯:合成音声でミサトさんがニュースを読み上げる「葛城ミサト報道計画」の実力やいかに? - ITmedia Gamez
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0906/11/news090.html
(たまに「爆心地」を「ばくごこち」と読んだり、「原寸大ガンダム」を「げんすんおおがんだむ」と読んだりといったお茶目なミスもやらかしますが)。
PSP goの発表に欠けていた大切なもの - [ゲーム業界ニュース]All About
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20090610A/
PSPgoを小売店が警戒する理由 - 田下広夢の記事にはできない。
http://www.hiromutaori.com/2009/06/09/pspgo%e3%82%92%e5%b0%8f%e5%a3%b2%e5%ba%97%e3%81%8c%e8%ad%a6%e6%88%92%e3%81%99%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1/
ユーザーがオンラインでソフトを購入するようになった場合、流通、販売が噛めるのはこのプリペイドカードの販売ということになります。ただし、現状 ではこのプレイステーションネットワークカード、お店が売っても数%の手数料が入るのみで、とてもこれを軸に商売を考えることはできません。
田下さん、日本語URLは勘弁してください…。